「婚活、頑張らなきゃ」「早く結果を出さなきゃ」
そう思えば思うほど、気持ちが追い込まれていく。
私自身、そんな時期がありました。
周りがどんどん結婚していく中で、自分だけ置いていかれるような感覚。
マッチングアプリを開いては、会いたくない人に無理して会って、
お見合いパーティの予定に追われて、気づけば笑顔が減っていた。
「このままで本当に幸せになれるのかな?」と、心がぽつんとつぶやくんです。
ある日、私は思い切って“婚活をやめてみる”ことを選びました。
お見合いパーティも、マッチングアプリも、全部一旦ストップ。
少しだけ、自分の心と向き合う時間を作ったんです。
すると、
「本当は、どんな人と一緒にいたいんだろう」
「私が“幸せ”だと感じる結婚って、どんな形なんだろう」
そんなシンプルで大事な問いに、初めてちゃんと向き合えました。
婚活をしていると、知らず知らずのうちに
「条件」や「効率」にばかり目がいって、自分の気持ちを置き去りにしてしまう。
でも、それじゃあ“幸せ”には近づけないよね。
婚活をやめるというのは、投げ出すことじゃありません。
むしろ、自分の人生とちゃんと向き合う“勇気ある選択”なんだと思います。
止まったからこそ見えた景色、気づけた気持ちが、
その後の婚活をラクにしてくれることだってある。
私も、ちょっと立ち止まった後、やっぱり「結婚したい」と思えて、
今の旦那さんと出会うことができました。
疲れているのに「まだ頑張らなきゃ」って思うのって、
とても優しくて、まじめな証拠だと思う。
でも、人生に“休憩”は必要です。
婚活にだって、ブレイクタイムがあっていい。
婚活はマラソンじゃない。
自分のペースで進めばいいし、道を外れたってまた戻ってこれる。
大丈夫。あなたのタイミングで、あなたらしい幸せは見つかります。
焦らなくていいんです。